本サイトはプロモーションが含まれています

とうもろこし(とうきび)の美味しいゆで方!レンジでもできますよ!

スポンサーリンク

 

夏になると、とうもろこしが食べたくなりますね。

北海道のとうもろこし(特に朝採り)は本当に甘くてジューシーなので、私も大好きです。

さて、今回はとうもろこしの美味しいゆで方について。

せっかく質の良いとうもろこしを手に入れても、ゆで方を間違ってしまえば美味しさも損なわれてしまいます

ゆで方にはくれぐれも注意しましょうね。




とうもろこしを美味しくゆでる方法

まずは、定番のとうもろこしのゆで方です。

とうもろこしのゆで方 手順

  1. とうもろこし数本の皮をむき、全体を一度水で洗います。
  2. とうもろこしがはいる大きさの鍋を用意します。大きい鍋がない場合は、とうもろこしを半分に切っても大丈夫です。
  3. 鍋に水を入れ、水1ℓに対し塩大さじ2杯くらい入れます。
  4. 水の状態のままとうもろこしを入れ、火をつけます。(沸騰してからゆでるより、このほうが美味しくゆであがります!)
  5. 沸騰してから3~5分ほどゆでます。(品種によってゆで時間が異なるので、3分くらいで、一度固さをチェックしてみてください。)
  6. ゆで上がったらざるにいれ、粗熱をとってできあがり!

柔らかめが好きな人もいるかもしれませんが、ゆですぎると甘さもなくなりみずみずしさが消えてしまいますので注意してくださいね。

私はちょうど3分くらいの固めが好きです。

とうもろこしをレンジで調理する方法

鍋でぐつぐつするほどたくさんゆでないし、パッと手軽にとうもろこしを食べたい時にはレンジで簡単に調理することもできます。

とうもろこしのレンジでの調理方法(1本)

  1. とうもろこしの皮をむき、水で全体を洗います。
  2. 大さじ1くらいの水にひとつまみの塩を入れ、とうもろこしぜんたいにつけます。
  3. とうもろこしをラップに包んで電子レンジに入れ、500Wで3~5分ほど加熱します。
  4. できあがったら熱に気をつけてラップをはずしてください。

簡単ですが、意外と美味しくいただくことができるので、少量だけ食べたい時にはおすすめの方法です。

 



すぐに食べないとうもろこしの保存方法

ゆでてしまったとうもろこしをすぐに食べない場合は次の方法で保存するようにしましょう。

  1. 水気をとってからラップに包む
  2. 冷蔵庫では2~3日以内、冷凍庫では一ヶ月以内に食べるようにする

ゆでたとうもろこしをすべてバラバラにほぐしてから冷凍しておくのもおすすめです。

いざというときにすぐにとりだして、料理の材料として加えることができます。

 

 

とうもろこしは、収穫後の時間が経てば経つほど甘みが失われてしまうので、できるだけ採れたてのものを早めに食べるようにしてくださいね。

野菜は日持ちするイメージですが、とうもろこしは鮮度が命です!!

最後にマメ知識

ちなみに北海道民はとうもろこしのことを「とうきび」と言う人が多いです。

とうもろこしは言いにくいので、私は今でも時々「とうきび」って使っちゃいます。

「とうきび」と言っている人がいたら、それは間違いなく北海道育ちの方ですね・・・

 

こちらの記事も参考に!

朝摂りとうもろこしが美味しい理由と幻のホワイトとうもろこし
北海道のとうもろこしは甘くてジューシーです。 粒を噛んだ時にプチっとはじけて甘みが口の中に広がる食感がたまりません! そんなとうもろこしですが、特に朝早い時間に採ったものはさらに甘みが強いって知っていましたか? ...

 

 

タイトルとURLをコピーしました